脂質の重要性⭐️
こんにちは!
京都中京区桝田整体サロンの桝田です!
前回の投稿はこちらから
なぜ、脂質?
脂質には悪いイメージ
がつきものですが、 人体になくてはならない
大事な役割を担っている存在です。
そんな脂質の働きや特性を説明し、
どのように脂質を摂ればよいのかをご紹介します。
脂質はダイエットの敵、 健康維持の敵だと思っていませんか?
脂質は、人体に欠かせない 6 大栄養素の1つ
必要な脂質はきちんと摂る必要があります。
脂質は、エネルギーや体の組織を作る という大きな役割を担っています。
脂質は、炭水化物(糖質)やたん白質よりも 効率の良いエネルギー源
重要なポイント
脂質は、同じ量の炭水化物(糖質)やたん白質に比べて、
2倍以上のエネルギーを生み出します。
さらに、細胞膜や脳など、生命活動に不可欠な 組織の材料になる大切な存在なのです。
脂質は、不足させても、過剰に摂ってもいけません。 過不足なく適切に補給することが大切です。
脂質の種類
代表的なものは、 中性脂肪、レシチン、コレステロールです。
これらの脂質は、いずれも「脂肪酸」という 成分が結合して構成されています。
脂肪酸には多くの種類がありますが、 代表的なものは以下の 4 つの脂肪酸です。
4つの脂肪酸は、異なる働きや性質を持つため、
いずれも欠かすことはできません。
健康的に脂質を摂るには、脂肪酸の 摂取バランスに気をつけることが大切
脂肪酸の摂取バランス比率1
脂肪酸の摂取バランス比率は、
「飽和脂肪酸:一価不飽和脂肪酸:多価不飽和脂肪酸=3:4:3」
が目安とされています。
脂肪酸の摂取バランス比率2
2種類の多価不飽和脂肪酸の摂取バランス比率は、
「n-6 系脂肪酸:n-3 系脂肪酸=4:1」が目安とされています。
しかし、現代人の食生活は脂質過剰な上に、 脂肪酸のバランスも崩れてしまっています。
現代人にありがちな食事例の脂肪酸バランス
現代人にありがちな食事例を摂った場合 、
13~14 ページで 紹介した脂肪酸の摂取バランス比率の目安*と比べると、
脂肪酸 バランスも大きく崩れてしまっています。
過剰気味な脂肪酸は控えて、特に不足しがちな
n-3 系脂肪酸を積極的に摂りましょう。
特 に 、D H A や E P A は 注 目 の 脂 肪 酸
そ れ ぞ れ DHA EPADHA EPA
異なる有用性を持つため、共にバランス良く 摂取することが大切です。
有用性が異なる DHA と EPA
n-3 系脂肪酸の中でも、魚のサラサラ油に多く含まれる
DHA と EPA は健康への影響が注目されています。
DHA と EPA は人間の体 内での存在場所が異なり、
それぞれ異なる生理作用を持っています
D H A 及 び E P A は 、1 日 1 g 以 上 摂 取 す る こ と が 目 標
でも、こんなにたくさんの量を毎日食べていますか?
DHA 及び EPA1g を食品で摂った場合の目安
DHA・EPA は体内で合成することができないため、
食事から摂取 する必要があります。
DHA・EPA の 1 日の摂取目標量は合計 1g 以上と されていますが、
それを食事から摂るには、これだけ多量の魚を食べ なくてはなりません。
魚を十分に摂取できていない現代人
DHA・EPA は不足しがちと言えそうです。
減少する魚介類の摂取量
肉類の摂取量は増える一方、魚介類の摂取量は年々減少。
2006 年に初めて魚介類の摂取量が肉類を下回りました。
し か も D H A・E P A は 酸 化 し や す い た め 、
毎日の食事から摂るのは難しい面もあります。
食事で摂ろうとすると、余分な脂質、
カロリーやコレステロールも気にしなくては いけません。
DHA・EPA を食事で摂った場合
例えば、DHA・EPA を多く含む魚を調理して食べた場合、
調理油や バターなども使うため、既に過剰な飽和脂肪酸なども一緒に摂って
しまうことになるのです。
さらには、カロリーやコレステロール なども気にしなくてはいけないという難点があります。
食事だけでは摂りにくい DHA・EPA
サプリメントを活用して十分に、 両方ともバランス良く補いましょう。
サプリメント選びのポイント
説明したように、DHA と EPA はそれぞれ異なる生理作用 を持っています。
そのため、サプリメントで補う際には、どちらか一方 よりも、
両方をバランス良く補えるタイプを選ぶのがおすすめです
私たちの細胞は日々生まれ変わっているので、
サプリメントも「毎日続ける」ことが大切です。
体内の細胞が生まれ変わる時間
人間の体には約 60 兆個の細胞があり、日々生まれ変わっています。 部位によってその時間は異なりますが、約 2 年半でほぼ体全体の細胞が 生まれ変わります。
当院がオススメするオメガ3
当院が扱っている安心、安全の体に吸収しやすいサプリ
安心の理由【6Sプロセス】
【卸価格】で商品の購入が可能です^ ^
サプリを購入したい方はこちらのLINEを追加してください😊
こちらのLINE登録後に「サプリ」とご連絡ください!!
↓開けない方はこちらから
@lfb1803 ←@忘れずに
オススメ製品はこちら
・ライフパックナノ(マルチビタミン、ミネラル、オメガ3系脂質)
現代人に足りていないマルチビタミン、ミネラル、DHA、EPAなどのオメガ3系脂質が全て入った体のベースサプリ
・グリーンプラス(食物繊維)
・ジースリー(慢性的に疲れている方へ)
・ジェンロックプロテインシェイク(タンパク質)
・マリンオメガ(オメガ3系脂質)
公式LINEはこちらから^ ^
・24時間予約可能
・限定クーポン
・巷には流れない健康情報
を配信しますのでご登録ください😊
↓開けない方はこちらから
@qpr7090a ←@忘れずに